『lifelifehack.com』です。
スマホでブログ更新2度目となります。
キーボードタイプで文字を入力しているので誤字脱字ご容赦ください。
いきなり余談ですが、文字入力を、あかさたなのタイプでひたすら入力すると話し言葉が変になるのは僕だけ?
例えば「おはよう」と言おうとしたら「お」ではなく、あいうえおの「あ」が先ず出て「あ、おはよう」みたいな。
「みかん」と言おうとしたら、まみむめもの「ま」が出て「ま、みかん」みたいな。
さて、今回は以前書いたことと似た内容かもしれないスマホの話です。
パソコンですることがブログ更新くらいなので、固定費節約を目的にWi-Fiルーターをやめてスマホのテザリング機能でパソコンを使用しています。
テザリング機能とは、スマホのインターネット接続をパソコンなどと共有する機能です。
今僕は、UQモバイルの3GB、1628円~を契約中なのですが、このプランは「低速」使用時と3GBを使いきると受信速度が最大300kbpsというのになります。
ひとつ上のプランは1Mbpsだったはずです。
バイトは確か、K→M→Gでしたよね?
ということは、300kbpsはかなり低い数字・・・。
最近になって、そのテザリングでのパソコンの送受信の速度が笑えないくらい遅いので、黄砂が影響しているとにらんで素人目で調べていました。
あくまでも素人目なので、毎日同じ時間にパソコンを使ったりしてデータを取ってなくて、いつまで経っても結論が出ませんが。
今回(2021年3月29日)もパソコンを断念してスマホで更新となりました。
黄砂が来なくなったら、ウソのように通信速度が早くなったと体感できることを願ってやみません。
この300kbpsですが、黄砂だなんだと言いつつスマホを見るだけではまあまあ許容範囲の受信速度です。
フリマアプリで例えると、ペイペイフリマの商品表示に時間はかかりますが、メルカリは早いです。
※爆速ではありません。
例えがフリマアプリ対フリマアプリだと??ですね。
テザリングに話は戻りますが、黄砂が飛来してると言われてから、パソコンが壊れたのかと思うくらい爆遅の送受信速度のときが多いです。
朝にはてなブログから来る購読中の複数のブロガーさんのブログは、スマホでは表示されます。
※スターを付けたくてもいつまで経っても表示されないのですが。
パソコンで見ようとするとGメールのMの下に出る読み込みを表す如意棒の伸びが途中で止まり動きが固まります。
各携帯会社のデータ通信を使いきったときの送受信速度はそれぞれですが、もし300kbpsならスマホで見るのは良いとして、テザリングはあまりおすすめではありません。
この爆遅が黄砂飛来中だけであってほしいです・・・。