こんにちは、こんばんは、ニンジャです。
今回はツイッターと自分の『はてなブログ』を連携させた後に、ブログ画面に「フォロー」ボタンを表示させる方法です。
他の人のブログを見ると、たいていの場合プロフィールの下に「+読者になる」があり、その下に「@○○さんをフォロー」のボタンがあるのに気付きます。
ツイッターと自分の『はてなブログ』を連携すれば自動で表示されるのだと思っていたら、いつまでたっても表示される気配がない。
そんな人のために設定方法を画像付きで紹介したいと思います。
ツイッターと自分の『はてなブログ』を連携
『はてなブログ』とツイッターを連携すると、より多くの人に自分のブログが読んでもらえるかもしれません。
ツイッターをやってる誰かが、あなたのツイートしたブログを読んで、気に入ってリツイートしてくれたら、もっと多くの人に自分が書いたブログを読んでもらえるかも!ということで、連携前の人はツイッターのアカウント作成からブログとの連携までを紹介したのが以下になりますので、こちらを先にご覧ください。
ボタンの設置方法
それでは他の人のブログのプロフィールの下の「+読者になる」の下によくある「@○○さんをフォロー」のボタンを設置をおこなっていきます。
※自分のツイッターと自分の『はてなブログ』が連携していることが前提となります。
※画像の赤いマルは、わかりやすいように僕が付けましたので皆さんの画面にはありません。
ブログ画面の左上、HatenaBlogの文字横にあるドメイン名をクリックします。
僕の場合だと「lifelifehack.com」のところです。
クリックすると下のような画面になります。
パレットのマークの「デザイン」をクリックすると、次に下のような画面が出ますので、工具マークの「カスタマイズ」をクリックします。
次に下のような画面になるので「サイドバー」をクリックします。
次はプロフィールのところにある「編集」をクリックします。
僕の場合はプロフィールという文字をlifelifehack.com運営者に変えてありますが、プロフィールを変更していない人の画面には、初期状態の「プロフィール」と記載されています。
※プロフィールの変更方法を紹介したものも以前書きました。あとがきの下にありますので、そちらも参考にしていただければ幸いです。
プロフィールのところの「編集」をクリックすると下のような画面になります。
「フォローボタン」のところの「表示する」にチェックを入れます。
そして、すぐ左下の「適用」をクリックします。
ブログ画面左上にある「変更を保存する」をクリックして、ツイッターの「フォローボタン」を表示できているはずですので、ブログを表示する画面で見てみましょう。
下の画像のようにフォローボタンが表示されていたら完了です。
あとがき
ツイッターとブログを連携させた後に、ブログ画面にツイッターのフォローボタンを表示する方法でした。
これは以前にプロフィールの設定を変更するときに、ツイッターの「フォローボタン」「表示する」というのがあるのを確認していました。
でもツイッターのアカウントを持っていなかったのでスルーしました。
ツイッターをしている人が多いことをテレビで見たりして知っていても、ブログで誤字脱字をひたすら直しては書きを繰り返す僕は、サラッとつぶやくイメージのあるツイッターは敷居が高い気がしました。
なかなか自分もつぶやいてみようと思わなかったわけです。
しかし、考えてみたら文字や画像などの情報発信という意味でブログとクロスオーバーするし、書いたブログをツイッターと連携すると読んでくれる人が増えると聞いたのでやってみることに。
ツイッターの開設は、ブログを初めて公開したときほどのドキドキではなかったですが、「百聞は一見に如かず」を、ひとつクリア?した気分です(^^)