『lifelifehack.com』です。
はてなブログのお題「#買って良かった2020 」です。
任天堂スイッチの『スーパーマリオオデッセイ』
コロナ禍前に任天堂スイッチ(Nintendo Switch)というゲーム機を買いました。
ゲームは年寄りのボケ防止に良いと聞いて、中高年の身ですが、先のことを考えて購入に至りました。
ゲームといってシューティングゲームのゼビウス止まりだった僕が、どれだけやれるのかを試した結果、やり始めた当初は惨敗です。
「スッパマリオ!オデッセーーイ!」
ゲームの始まりのこれを聞いてから、1時間、2時間、そして半日・・・何も進まずに1日が終了。
今のゲーム好きは、こんな難しいものをやってるのかと感心。
左右のジョイコンを操作するという時点で頭はパニック状態。
そんな手も足も出ない状態で2日、3日、根気よくやると、何やら進んだ気になります。
慣れてきてジョイコン操作が思うようにできるようになると、あちこちに仕掛けられたコインが取れたりすると、どんどん作り手の世界観に夢中になり、進んでも進んでも終わりが見えないステージの多さ、スケールの大きさに感動すら覚えました。
任天堂スイッチが売れに売れている理由、スーパーマリオが売れる理由がわかります。
僕の「#買って良かった2020 」は任天堂スイッチのスーパーマリオオデッセイでした。
※最近『ルイージマンション』も買いました(^^)
スーパーマリオの歴史は35年!
1985年9月13日のファミリーコンピュータでスーパーマリオブラザーズ発売以来、スーパーマリオブラザーズ2、スーパーマリオブラザーズ3と続き、ゲームの機種だけ見ても、ゲームボーイ、スーパーファミコン、NINTENDO64、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーゲームキューブ、ニンテンドーDS、Wii、ニンテンドー3DS、Wii U、そしてNintendo Switchがあります。
ちなみに、スマートフォン向けでスーパーマリオ ランやマリオカート ツアーというのもあります。
1985年に始まったスーパーマリオの歴史は、2020年で35年の歴史があるとのことです。
これまで発売されたスーパーマリオのものをここに全部書きだそうと試みましたが、あまりにも多すぎてやめました。
35年・・・凄い歴史です。