『lifelifehack.com』です。
今回は、「Sitting is new smoking」(シッティング イズ ニュー スモーキング)の話です。
- sitting is new smokingを初めて知りました
- まさにSitting is new smokingな毎日だったこと
- 小説『ホテルローヤル』の桜木紫乃(さくらぎ しの)さんの仕事机を見たこと
- あとがき
sitting is new smokingを初めて知りました
はてなブログのブロガーさんのきゃすぴえさんの記事で「Sitting is new smoking」という言葉を初めて知りました。
ネットで調べてみると、2002年に座りっぱなしの生活スタイルを注意喚起する「セデンタリー デス シンドローム」が唱えられ、約10年後の2012年に同様の注意喚起で「シッティング イズ ニュー スモーキング」が広く言われたそうです。
僕はどちらも全く知りませんでした。
※僕がネットで調べた記事のURLを貼ろうと思ったのですが、URLに南京錠マークが無い「保護されていない通信」でしたのでやめました。ご了承ください。
喫煙が体に害があるということは誰もが知ってることですが、座りっぱなしが悪いとは聞いたことがありませんでした。
誰がどう考えても、せいぜい運動不足を心配するくらいなものです。
僕は医者ではないので健康被害に突っ込んで言及できませんが、コロナ禍で座りっぱなしの人が増えたはずですので、自宅から出ないテレワークの人などは、特に座りっぱなしには注意したほうが良いかも。
この「Sitting is new smoking」は、世界中の「知ってる人は知っている」科学的な根拠のある情報だと思いますので気を付けたいものですね。
まさにSitting is new smokingな毎日だったこと
ブログを始めてから、パソコンの前で1日を過ごすことが多くなりました。
ブログを書いて、ネット通販サイトを見て、食事やおやつを食べる。
この繰り返しです。
そうしていると、以前にも書きましたが、マイベストと思っていた体重から10kgオーバーをキープしています。
タバコを吸っていないので、それでも自分では健康だと思ってます。
コロナ禍で散歩もやめて、外出といえば、車→スーパーマーケット→車です。
そのスーパーマーケットの店内がコストコのように広ければ良いのですが、全く疲れないで帰宅することがしばしば。
そうなってくるとウエスト周りが運動不足を知らせてくれるようになりました。
小説『ホテルローヤル』の桜木紫乃(さくらぎ しの)さんの仕事机を見たこと
ある日、小説家の桜木紫乃さんの仕事部屋をテレビで拝見しました。
小説が映画化された桜木紫乃さんが出演されていて、仕事部屋が取材されていたのです。
パソコンが置かれた仕事机が、なんと「立ち仕様」。
立った状態でパソコンを置いてタイピングができる高さの机です。
座って向かうパソコンが置かれたイスのある机もあったような気がしますが、普段こうやって仕事してます、と言われたのが「立ち仕様」の机でした。
パソコンは座ってするものと思っていたのでびっくりしました。
桜木紫乃さんを知らない人がいるかもしれないので、簡単に紹介すると・・・。
数々の文学賞を受賞されている、とても有名な小説家とのことです。
■『ホテルローヤル』で第149回直木賞受賞
■1965年4月19日生まれ
■北海道在住
ちなみに2020年11月13日公開の『ホテルローヤル』の予告編です。
NHKの2015年下半期放送の連続テレビ小説『あさが来た』でご存知の人も多い、人気俳優の波瑠(はる)さんが主演です。
あとがき
今回、小説家の桜木紫乃さんの仕事机を見て、はてなブログのブロガーさんのきゃすぴえさんの記事を拝見させていただいたのとで「点と点がつながった」こともあり、一も二も無く「立ち仕様」にしました。
正直、桜木紫乃さんの仕事スタイルを見たときは「こんな机もあるのか、欲しいなぁ」程度だったのですが。
ちなみに、このブログは初めて「立ち仕様」で書いてます。
机の上に、机が傷つかないようにしてからキャンプで使用するコールマンのミニテーブルを置いて、簡易的に「立ち仕様」の完成です。
「立ち仕様」が板についてきたら、あらためて机を買いたいと思います。
僕が使ってるコールマンのミニテーブルはこんな感じです⇩
キャンプ以外でもちょっと置きに便利で、必要無いときは簡単にしまえるので、家で常に使ってます。
この「立ち仕様」にして先ず気付くのが、じっとしていないこと。
座ってパソコンをしていると、せいぜい首を回したり、腕だけで背伸びしてみたりなものです。
しかし、いざ立ってみると、アキレス腱を伸ばす、腰を回してみる、屈伸してみる、片足立ちしてみる、野球もゴルフもやらないのに素振りしてみるなど。
とにかく、ひとつの姿勢(棒立ち)が苦痛です。
集中してタイピングしているとじっとしているんですが、文字が思い浮かばないと何かしら動いてます。
動くのはいいことだと思うので「立ち仕様」をしばらく続けたいと思います。
立ちっぱなしは足や腰にきますので、持病のある人はお控えくださいね。